チャコールドリンクの中でも注目を集めている「ビークレンズ」ですが、私も飲んでみましたが、本当に効果を出してくれるチャコールドリンクですよこれ。
1ヶ月で4.8kgも落ちたんですから!
始めて2週間たった頃からスルスルと体重が落ちたのには驚きました!

ビークレンズで4.8kg落ちた私の飲み方とは?
私は出産を終えたばかりで、激しいダイエットは体のために良くないと判断したので、比較的ゆるいダイエットでした。
授乳もあるので栄養が偏るのも良くありません。
なので、食事はちゃんと3食食べて、朝のパンやご飯の主食だけやめて、そのかわりにビークレンズを飲むという、ゆるゆるの置き換えダイエットをしたんです。
飲み方ですが、ゆるい置き換えなのでせめてカロリーを上げるのはやめようと思い、炭酸水で割って飲むことにしました。
ビークレンズは1回分がたったの7Kcalです。
牛乳などで割っても美味しいですが、牛乳150mlで100Kcalになるので「しっかりご飯は食べるんだから、むやみに100Kcal追加はもったいないな…」と思いました。
そう思ったので、きっちり炭酸水だけで1ヶ月貫き通しました。
別にミネラルウォーターでもいいと思いますよ。
私は真水がちょっと苦手なので炭酸水でごまかしてました。
なんとなくお腹も膨れるし、気に入って毎日きっちり続けることが出来ました♪
ビークレンズはいつ飲むのがいいの?
ビークレンズは食事の前に飲むのが良いと聞いてずっとそうしてました!
なんでも、ビークレンズに入っているカルシウムとマグネシウムはアルカリ性で、食後に飲むと胃酸を中和してしまい消化不良になりやすいのだとか。
それと、マグネシウムは寝ている間に最も失われやすいので、朝の食事前に飲むのが最適なタイミングだそうです。
食事前に飲むならいつ飲んでも大丈夫ですが、マグネシウムなどのミネラルもしっかり補給して元気に1日を乗り切るためには朝が一番最適かもしれませんね。
味はどんな感じ?
ビークレンズの味は「ルージュベリー味」と言うんですが、まぁベリーの味です。
甘いけど少し酸っぱい味ですね。
ベリー系の味が苦手じゃなければ、誰でも飲めるクセのない味です。
炭のニオイは私は感じませんでした。
鼻のいい人はニオイを感じる人もいるみたいですが、嗅覚が普通なら問題なく飲めます。
飲む時の注意点は?
好きな飲物に混ぜて飲めばいいんですが、最初ちょっと混ざりにくいんですよね。
でもしつこく混ぜてるとちゃんと混ざりますので、根気よくクルクルしてください。
ちなみに炭は水に溶けません。
どんなに微粒にしても溶けないものなので、飲むのを途中で止めて置いておくと沈殿します。
ゆっくり飲みたい人は、マドラーかスプーンをそのままにしておいたほうがいいですよ。
かき混ぜながら飲む必要がありますからね。
注意点はそのくらいですね。
特に難しいこともないですので、好きに飲んじゃってください(^^)
置き換えするとどのくらいのカロリーダウンになる?
例えば…
朝 | パン1枚(マーガリン)+ヨーグルト100g+コーヒー(砂糖ミルク入り) | 313Kcal |
昼 | オムライス+マカロニサラダ+オニオンスープ | 1,154Kcal |
夜 | お魚定食 | 752Kcal |
合計 | 2,210Kcal |
こんな食事をしていたとしましょう。
これで1日の摂取カロリーは2,210Kcalになります。
成人女性の平均摂取カロリーが1,800Kcal~2,200Kcalですからちょっとオーバーしてますが、働いているならまぁよくある食事パターンでしょう。
この食事をビークレンズに置き換えてみると…
朝 | パン1枚(マーガリン)+ビークレンズ(水割り) | 215Kcal |
昼 | オムライス+マカロニサラダ+オニオンスープ | 1,154Kcal |
夜 | ビークレンズ(水割り) | 7Kcal |
合計 | 1,376Kcal |
なんと834Kcalのダウンですよ!
1,376Kcalであれば、普通に働いているだけで痩せていく摂取量ですよね!
ビークレンズはカロリーのない水分で割ればたったの7Kcalです。
これを覚えておいて、自分の食事パターンで計算してみてくださいね!
まとめ
置き換えダイエットのシミュレーションを見ると、しっかりめの食事を約1食分カロリーオフした数字になりますね!
これは大きなカロリーダウンです。
無理して置き換えをする必要はないと思います。
最初の一ヶ月はちゃんと食べながら、ご飯だけやめてビークレンズにするなど、部分置き換えで慣れていけばいいと思います。
定期で購入すると5回は継続して受け取らないといけませんからね!
焦らず、徐々に体に慣らしていくといいですよ(^o^)/